残った佃煮の利用法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日お客様より
毎年、お中元やお歳暮で佃煮の詰合せをいただくのですが、毎回食べきれず冷蔵庫の中で硬くなっています。
捨てるのはもったいないし、佃煮を使ったレシピを教えて下さい。
という質問がありました。
佃煮の塩辛さにもよりますが、炊き込みご飯なんてどうですか?
わたしは貰い物の佃煮とか缶詰とかでよく炊き込みご飯を作ります。
一番美味しいのはアサリとか貝の佃煮ですね。お酒と一緒にご飯を炊き込んで三つ葉を散らせば出来上がりです。
牛肉、昆布なんかの佃煮でも美味しいと思います。
鮎とかノリだとちょっと向かないかもしれませんね。(前者は崩れる&生臭い、後者は具が消滅しそうです。
また、小女子のような小魚の佃煮がいっぱい残ってしまった場合などは、
佃煮(私の場合、いかなごの釘煮)ですが、
チャーハンの具に入れる、お好み焼きみたいなメリケン粉焼きの具に入れる等はどうでしょう。
佃煮の味付けが生かされて、調味料は少量でいけますので、一度お試し下さい。