残った佃煮 利用法
おいしい佃煮を取り揃えております。
残った佃煮の利用法について
残った佃煮の上手な利用法についてご紹介します。
まず鮎やマグロなどの佃煮は上に大根おろしを添えて七味唐辛子などのアクセントを加えるだけで立派なお酒の肴になります。
その他、小魚やマグロなどの佃煮はツナの缶詰やひき肉の代わりに細かく刻んでコロッケや餃子、シュウマイの具やサラダのトッピングなどに活用することが出来ます。佃煮の味付けがしっかりしているので、ソースやタレ、ドレッシングをかけずにそのまま食べてもおいしくいただけることが出来ます。
海苔の佃煮は茹でたスパゲティに佃煮を乗せるだけでも十分おいしくいただけますが
混ぜ込んで柚子コショウを少量加えるだけで簡単和風スパゲティに仕上がります。
卵焼きに混ぜたり、納豆に入れたりと調味料代わりに使うことも出来ます。
牛肉や昆布・ジャコなどの佃煮は、ご飯を炊くときにお酒と一緒に炊飯器に入れておくと、炊き込みご飯になります。佃煮にもともと味付けがされているので調味の必要もなくとても簡単です。
ただ、鮎や海苔の佃煮は崩れたり、生臭さが残ってしまったり、具が溶けてなくなってしまう場合があるので注意が必要です。
また、面倒な時や時間を短縮したい時には、炊き込まずに温かいご飯に混ぜ込むだけでも美味しくいただけます。魚の佃煮はフライパンで炒るなどして乾燥させて、ミキサーにかけて砕けばふりかけにも利用できます。
ゴマや刻み海苔、ネギなどを加えれば栄養バランスも良くなります。その他、冷や奴にのせたり、お茶漬けやチャーハンの具にしたりと、様々な料理に応用することが出来ます。